※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

LTタイヤとは?6PRと表記されていない145/80r12でも軽バンの車検が通るワケ

先週、雪の予報が出ていたことからスタッドレスタイヤに履き替えました。

油圧ジャッキが上がらない…原因のオイル漏れを市販の汎用オイルで修理完了!
12月に入り、軽貨物の仕事も忙しくなってきました。管理人の仕事は企業配送でヤマト運輸とか佐川急便などお歳暮を扱うわけではないので、個人宅配の仕事ほど忙しくはありません。それでも、やはり12月の売上は多少なりとも上がります。そして12月と言え...

結局、雪は降らなかったので仕事に影響がでることはありませんでしたが、そうなるとスタッドレスタイヤに履き替えるのをもっと後にすればよかった思ってしまいます。

そんなことを思いながら、スタッドレスタイヤをよく見てみたら、145/80r12のタイヤを履いていて6PRの記載がないことに気付きました!

2018121514580r12lt

スポンサーリンク

軽バンのタイヤというのは、荷物を積むことを前提に考えられているので、タイヤは6PRもしくは8PRと表記されているタイヤを使用するのが一般的です。

PRというのは、プライレーティングの頭文字でタイヤの強度を表す記号で、乗用車用のタイヤに比べ、耐荷重が優れていることを表します。

数字の6や8は昔の名残で布地を6枚貼り付けたのと同じ強度を6PR、8枚が8PRとなっていて、数字が大きいほど強度が強くなります。

読み方は6プライ、8プライです。

今の軽バンの多くは145r12 6PRのタイヤとなっています。

それに対し、145/80r12というのは、軽乗用車に使われることが多く、乗り心地を重視するため、PR表記がありませんが、プライレーティングで表すと4PRとなります。

145/80r12145r12 6PRの外径サイズはほぼ同じなので、軽バンにも履かせることはできますが、決定的な違いはタイヤの強度にあるということになります。

タイヤの強度だけなら、重い荷物を積まなければ軽バンに履かせてもいいと思いますが、残念なことに軽バンに145/80r12を履かせていると車検には通らない可能性があるんです。

軽貨物の車検について ~ 期間は?費用は?タイヤは?
軽貨物運送業で使う車は、4ナンバーの軽貨物自動車と決まっています。4ナンバーの軽貨物自動車に営業用の黒ナンバーをつけたものだけが、荷物を運んで運賃をいただけるわけです。軽貨物運送業は基本的には個人事業主ですから、所有する車の維持費はすべて自...

厳密にはタイヤの強度が基準に達していれば車検は通るのですが、その強度が一目でわかるのが、6PRというプライレーティング表記なのです。

ということで、昔から軽貨物運送業で使う軽バンのタイヤは145r12 6PRがデフォルトでした。

それが履き替えたスタッドレスタイヤが145/80r12で驚いたのですが、さらに不思議だったのはこのスタッドレスタイヤは車検を通すために履いたタイヤだったからなんです。

2年で60000km走った6年落ちの軽貨物自動車の車検代はいくらかかったか?
軽貨物運送業で使用する軽貨物自動車は4ナンバーですが、普通商用車4ナンバーの1年車検と違って車検は2年です。 管理人の車はスズキエブリイですが、2016年の10月に購入した中古車で年式は2012年式なので4年落ち、購入時の走行距離は1400...

10月の終わりごろ、車検に出したのですが、ノーマルタイヤがすり減っていて車検に通らないと言われ、慌ててこの中古タイヤを買い、車検を通したのです。

今までの常識から考えると軽バン、しかも軽貨物運送業で使っているタイヤが145/80r12で車検に通るはずはないと疑問があったので、145/80r12について調べてみたところ、新たな発見がありました。

スポンサーリンク

結論から言えば、タイヤにLTと表記されていれば6PRじゃなくてもOKということでした。

詳しく調べてみると、PR(プライレーティング)というのは古い表記でこれからは衰退していくようです。

それに代わる新しい表記は、LI(ロードインデックス)となっていきます。

ロードインデックスというのは、タイヤがどれくらいの負荷まで耐えられるかを表す値です。

それを踏まえた上でスタッドレスタイヤを見てみると、145/80r12の後に80/78N LTという表記がありました。

2018121580-78n-lt

この80/78NというのがLI値で、強度的には6PRと同等になり、その後に荷物を積んでも強度的に問題はないライトトラック用のタイヤであるという意味のLTが表記されていることがわかりました。

つまり、6PRではなく、LTという表記がされていれば、強度的にも車検的にもまったく問題無く使えるのです。

ちなみに8PRと同等のLI値は、86/84Nになるそうです。

とはいえ、6PRのタイヤが完全に無くなるのはまだまだ先だと思いますので、これからは145r12 6PR=145/80r12 80/78N LTと脳内変換しながらタイヤを探すことになりそうです。

コメント

  1. 熊谷武弘 より:

    ハイゼットカーゴにブリジストンVRX2の145/80R74Qのタイヤは装着可能ですか?

    • keika より:

      装着自体は可能だと思いますが、6PRや8PR、LTの記載が無いと車検には通らないと思います。

      私の意見としては、バンにはバン用のタイヤを履くのがベストだと思っています。

  2. ミッツ より:

    145/80R74Qのタイヤですと、タイヤ一本あたりの最大荷重が375kgです。ハイゼットカーゴですと、後軸荷重がタイヤのロードインデックス(荷重指数)を上回る可能性が高いで、車検には通らない可能性があります。
    因みに、現行のハイゼットアトレー(貨物自動車)、グレードはRS、4WDの参考値は、2人乗車最大積載350kgで前軸荷重が670kg(335kg/本)、後軸荷重が810kg(405kg/本)ですので、ロードインデックス値は前輪は71(345kg)、後輪は77(412kg)必要になります。

    また、2014年3月の法改正で、最大積載量500kg以下の貨物自動車は刻印JWLの乗用アルミホイール、乗用タイヤのロードインデックス値が車輪の最大荷重を上回っていれば車検は問題ありません。
    軽貨物の場合、標準タイヤである、145/80R12タイヤや6PR、8PRでなければ車検が通らないと主張する方やショップの方がいらっしゃいますが、そのようなことはありません。要は、タイヤのロードインデックス>車輪の最大荷重値であれば良いことになります。
    ただし、タイヤが車体からはみ出ないこと、ステアリングを切った時に車体に干渉しないこと、実速度とメーター誤差が規定内であることも必要です。

タイトルとURLをコピーしました