軽貨物運送業で使用する軽貨物自動車は4ナンバーですが、普通商用車4ナンバーの1年車検と違って車検は2年です。
管理人の車はスズキエブリイですが、2016年の10月に購入した中古車で年式は2012年式なので4年落ち、購入時の走行距離は14000km、車検2年付きで総額74万円となかなかの掘り出し物でした。
そのエブリイも2年経過し、先週、車検に出しましたので、2年で60000km走った6年落ちの軽貨物自動車の車検代はいくらだったのかを公開します。
走行距離14000kmだったものが、現時点で75000kmになっているので2年で60000km、1年で30000km、1ヶ月で2500km走った計算になります。
1ヶ月2500kmというのは軽貨物運送業としては少ない方ですが、体感はできなくてもさまざまな場所に不具合や交換が必要な部品などが出てくると思うので、車検代がいくらになるかちょっと不安でした。
ディーラーに車検の予約をして見積りを出してもらったところ、最初は約125000円と言われ、なぜそんなに高くなるのか内訳を聞いたところ、その中に新品のタイヤ代が入っていました。
今履いているタイヤは昨年の10月末にコミコミ14000円ほどで入れた9分山ほどの中古タイヤでしたが、12月から4月まではスタッドレスタイヤに履き替えていたので、実際に乗っていた期間は7~8ヶ月でした。
それでも確かに山はかなり減っていましたし、プラットフォームが出てしまっていたので、車検には通らないかもと思ってはいました。
しかし万が一ということもあるので、そのまま持っていったのですが、案の定タイヤだけが引っ掛かりました。
さすがに総額30000円もするノーマルタイヤを入れるなんて、軽貨物運送業ではありえないので、スタッドレスタイヤを履いたホイールを持っていくことを考えたのですが、今履いているスタッドレスタイヤもノーマルタイヤ以上に山が減っていて、今年はスタッドレスタイヤを買うつもりでいましたのでそれも使えません。
本来なら新品のスタッドレスタイヤとホイールのセットを買う予定でしましたが、車検のためにそれをあきらめて急遽、中古タイヤ屋に電話してスタッドレスタイヤを探したところ、運良くヨコハマで9分山の中古スタッドレスタイヤが見つかりました。
価格はコミコミで約12000円かかりましたが、今年の冬はこのスタッドレスで乗り切って、来春、ノーマルタイヤを入れて、スタッドレスタイヤホイールセットは来年の冬に延期しました。
そのスタッドレスタイヤ付きのホイールに履き替えることで30000円減らせたので、見積り額は94881円で、交換部品はブレーキパッド、エアクリーナーなどの他には特に何もなかったので、支払い額もそのまま94881円になりました。
車検代の内訳は以下の通りです。
法定費用 31670円
(内訳:重量税印紙代5200円 自賠責保険料25070円 検査手数料等1400円)
部品代 14655円
技術料 28874円
諸費用 15000円
(内訳:検査代行料8500円 その他費用6500円)
消費税 4682円
合計 94881円
今回の車検代は約10万円でしたが、2年後の車検は交換部品も増えるでしょうから、もっとかかると思います。
毎月の売り上げから車検代として用意しておければいいのですが、管理人のように売上が少ないと生活費に回す方が先になってしまうので、なかなかうまくいきません。
逆に売上が良かった時になるべく多めに貯金をすることで、車検代や修理費などをどうにかまかなっています。
2年後に131541kmになった車検費用 2020年11月1日追記
2018年車検時には約75000kmだった走行距離が2年後の2020年には131541kmとなり、やはり2年で約60000万km走りました。
同じ地域の企業宅配を続けているので走行距離がほぼ変わらないのは当然としても、2年で地球1周半というのは、軽貨物運送業としてはやはり少ないです。
そのような状況で車検の時期になったのですが、前回と違い、10万kmオーバーしているのでいろいろなところに不具合が出てきているのではないかと心配していましたが、総額86400円と予想よりも低い金額で収まりました。
内訳は以下の通り
税金・保険 27440円
重量税印紙代5200円
自賠責21140円
印紙代1100円
整備工場手数料 9900円
車検時手続費用5500円
検査機器使用料2500円
書類作成料1000円
課税諸費用消費税900円
整備部品代 13100円
ファンベルト2200円
エアコンベルト1600円
バッテリー液2本100円
廃タイヤ処分料600円
ブレーキオイル交換1000円
リヤワイパーゴム850円
ロアボールジョイントブーツ2個1800円
タイロットエンドブーツ2個500円
LEDハイフレヤー800円
ハイマウントストップランプ4個800円
リヤブレーキライニング1930円
カバークリップ4個560円
工賃 31500円
車検整備基本料18000円
ブレーキO/H3000円
エンジン調整3500円
持ち込みタイヤ2本交換3000円
ロアボールジョイントブーツ交換2000円
タイロットエンドブーツ交換2000円
13万kmオーバーでも費用が予想よりも安く抑えられた要因として考えられることは普段からある程度のメンテナンスはしていたのと、すべてが高いディーラーではなく良心的な街の修理工場での車検だったことだと思っています。
あとやはりタイミングベルトではなく、10万kmごとの交換が必要ないタイミングチェーンは助かりました。
2020年は新型コロナの影響で売上が激減した時期もありましたが、10万円の給付金があったことでどうにか車検代が払えました。
コメント
はじめまして
軽貨物配送を始めようと
色々webサイトで調べていたところ、御社サイト見つけました。
結構、参考になりました。
これからもちょくちょく拝見します。
しんきちさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
軽貨物運送業の開業がんばってください。
こちらも役に立つような情報を発信していけるようにがんばります。